どぞよろしく
2009年4月14日火曜日
2009年3月17日火曜日
2009年3月7日土曜日
2009年2月26日木曜日
2009年2月25日水曜日
2009年2月17日火曜日
2009年2月3日火曜日
2009年2月1日日曜日
そわそわしてる皆様へ
無事に産まれました。
色々あり緊急で救急車で一度もきたことのない病院へ搬送され帝王切開となりました。
私が考えていたバースプランと真逆なんですけど…母子ともに最善の方法となりました。今までの妊娠生活をささえてくださいました全ての皆様へ感謝と御礼を。
ありがとうございました。
詳細はまた今度お楽しみにね。
2009年1月31日土曜日
2009年1月21日水曜日
2009年1月16日金曜日
土壇場
なんども土壇場で窮地を抜けてきたのんびり親子。
ここにきて、このままではしばらくおなかからベビさんがでてこなそうとのこと。。(昨日の検診より)
助産院は基本医療行為ができないため早産もNGだしだからといって遅産もNG。
病院に回されてしまいます。
ここまで助産院でわがおこさんと会うためにがんばってきたプレママとしては
なんとかがんばりたいところ。
昨日の内診は神の手が・・・とっても痛かったけど。ままがんばるよ。涙
毎日1月中にはでておいでーといってるので伝わってるとおもうけど・・。
寒いけど本日もお散歩行ったり、床ふきしたり母子ともどもがんばります。
(寒いから億劫なのよね)
とりあえず、貼るカイロと足が冷えない不思議な靴下は昨日げとしました。
足指靴下とあわせてはくと最強ですわ!
今日は旦那さんが当直なので、夜不安なためおばあちゃん参上です。
ここにきて、このままではしばらくおなかからベビさんがでてこなそうとのこと。。(昨日の検診より)
助産院は基本医療行為ができないため早産もNGだしだからといって遅産もNG。
病院に回されてしまいます。
ここまで助産院でわがおこさんと会うためにがんばってきたプレママとしては
なんとかがんばりたいところ。
昨日の内診は神の手が・・・とっても痛かったけど。ままがんばるよ。涙
毎日1月中にはでておいでーといってるので伝わってるとおもうけど・・。
寒いけど本日もお散歩行ったり、床ふきしたり母子ともどもがんばります。
(寒いから億劫なのよね)
とりあえず、貼るカイロと足が冷えない不思議な靴下は昨日げとしました。
足指靴下とあわせてはくと最強ですわ!
今日は旦那さんが当直なので、夜不安なためおばあちゃん参上です。
2009年1月11日日曜日
2009年1月9日金曜日
2009年1月8日木曜日
七草粥
2009年1月7日水曜日
2009年1月3日土曜日
おめでとう
めでたいこと続きの新年。
まずは学生時代のお友達が妊娠していることがわかりましたー。
おこちゃん欲しがってたし、学年は違えど、同じ丑年ママ友ができてあたしもうれしー。
みきちゃんおめでとう。
一緒にママがんばろう!
そして1月2日は我がママ伸子ちゃんの誕生日。
ママおめでとう。
突然ダイビングライセンス取りに行ったりますます元気なようで娘としては
安心できるようなできないような。
でももう若くないから無理しないように。
1月8日は亡きパパのお誕生日
1月9日は姉の誕生日
その他仲良くさせていただいている方のお誕生日が続きます。
皆さんお誕生日おめでとう。
ステキな年を!
まずは学生時代のお友達が妊娠していることがわかりましたー。
おこちゃん欲しがってたし、学年は違えど、同じ丑年ママ友ができてあたしもうれしー。
みきちゃんおめでとう。
一緒にママがんばろう!
そして1月2日は我がママ伸子ちゃんの誕生日。
ママおめでとう。
突然ダイビングライセンス取りに行ったりますます元気なようで娘としては
安心できるようなできないような。
でももう若くないから無理しないように。
1月8日は亡きパパのお誕生日
1月9日は姉の誕生日
その他仲良くさせていただいている方のお誕生日が続きます。
皆さんお誕生日おめでとう。
ステキな年を!
あけおめ。ことよろ。
新年あけましたね!おめでとうございます。
ベビさんはまだおなかの中にいるようです。
さてさて、新年といえば思い出されるのが昨年の目標。
ちょっとここで振り返ってみました。
昨年の新年の目標はというと・・・・。
1.Health:ピラティスを続ける。常にいい状態で心と体を保つ。
2.Love:女子力を弱まらせない。めかすことをおこたらない。
3.Work:一生続けられるライフワークをみつける。でも今の仕事もきっちりこなす。
総合すると、内面も外面も素敵に年齢を重ねたいってことですな。
だそうです。
んー。私の昨年の記憶は6月ごろから抹消されて12月くらいにばびゅんととんでおりますので
まあ。1も2も守れてないと思います。仕方ない。
3は今でも頭の隅で色々と考えております。
今年は本当に予測できない年ですが、だからこそ目標を考えてまた書き記しておこうと思います。
ベビさんはまだおなかの中にいるようです。
さてさて、新年といえば思い出されるのが昨年の目標。
ちょっとここで振り返ってみました。
昨年の新年の目標はというと・・・・。
1.Health:ピラティスを続ける。常にいい状態で心と体を保つ。
2.Love:女子力を弱まらせない。めかすことをおこたらない。
3.Work:一生続けられるライフワークをみつける。でも今の仕事もきっちりこなす。
総合すると、内面も外面も素敵に年齢を重ねたいってことですな。
だそうです。
んー。私の昨年の記憶は6月ごろから抹消されて12月くらいにばびゅんととんでおりますので
まあ。1も2も守れてないと思います。仕方ない。
3は今でも頭の隅で色々と考えております。
今年は本当に予測できない年ですが、だからこそ目標を考えてまた書き記しておこうと思います。
検診
年末に初めて旦那様と一緒に助産院へ検診にゆきました。
(検診で夫婦できている方々を見ていつもいいなーと思ってたので非常にうれしかった・・)
36週目。
もういつうまれてもおかしくありません。
触診だと赤ちゃんがおりてきていないようにみえるけれども、エコーではかなり下にきている模様。
旦那様は産科も研修中に回ったことあるようだけれどもやはり大学病院と助産院の違いには
驚いておりました。
こんなに一人に時間さけないよねーっと。
そこが助産院を選んだ理由でもありますので。ね。
36週目ともなるとべびさんがでてくるための色々な準備(とはいっても私の体の準備です)
があり、つぼを教えていただいたり、食生活について再度指導があったり、いよいよだな。
というかんじです。
入院する時の荷物も預けたし・・・実感わかないけどいよいよだな。。。
あー不安と期待とよくわからない気分でどきどきする。
(検診で夫婦できている方々を見ていつもいいなーと思ってたので非常にうれしかった・・)
36週目。
もういつうまれてもおかしくありません。
触診だと赤ちゃんがおりてきていないようにみえるけれども、エコーではかなり下にきている模様。
旦那様は産科も研修中に回ったことあるようだけれどもやはり大学病院と助産院の違いには
驚いておりました。
こんなに一人に時間さけないよねーっと。
そこが助産院を選んだ理由でもありますので。ね。
36週目ともなるとべびさんがでてくるための色々な準備(とはいっても私の体の準備です)
があり、つぼを教えていただいたり、食生活について再度指導があったり、いよいよだな。
というかんじです。
入院する時の荷物も預けたし・・・実感わかないけどいよいよだな。。。
あー不安と期待とよくわからない気分でどきどきする。
登録:
投稿 (Atom)